上空から諏訪湖を望む
昨晩、出雲→隠岐→大山の旅から帰ってきました。 今回のメインは?というと「鳥取県大山町」。 昭和11年、日本で3番目に国立公園となった大山隠岐国立公園は、公式サイトを見ていただくと 神話がつなぐ山と島。 神在ります山と連なる火山、太古の記憶が息づく島。...
神社・磐座(巨岩)・御神木(巨樹)・滝・山(渓谷)・海(岬)
このサイトは
磨雲木(ともこ)が聖地を巡る中で
写真と共に、思いや出来事を綴って集めていきます。
旅コラムニスト
磨雲木
ともこ
プロフィール
東京生まれ東京育ち NYでの海外生活を経て 現在東京在住。
慶応義塾大学文学部美学美術史学専攻卒。
「数秘研究家」「ライフコーチ(国際コーチング連盟認定)」である一方、2022年より「旅コラムニスト」としての活動をスタート。
大切にしているもの:「縁」と「氣」
これからは、数秘とコーチングのお仕事以外にも、磨雲木(ともこ)として地方創生につながる活動にも、積極的に参加していきたいと考えています。
メディア
・家庭画報にて「日本の聖地を訪ねて」連載中。
・著書 『誕生日が教えてくれる本当のあなた(数秘×行動分析=心が軽くなる)』(世界文化社刊)